男の日傘は恥ずかしいのか?女性の本音や科学的に見た“涼しさの真実”

便利グッズ

「男が日傘なんて…ちょっとダサくない?」

「周りの目が気になるし、恥ずかしいよな」

そんな風に思って、猛暑の中を汗だくで歩いていませんか?

 

でもちょっと待ってください。

実はその“恥ずかしさ”や“抵抗感”って、あなた自身の思い込みかもしれません。

 

この記事では、

  • なぜ「男の日傘」がダメだと思われがちなのか
  • 日傘のメリットについて
  • 実際の使用者や、女性からの声
  • どんな日傘を使えばよいのか?

をわかりやすく紹介します。

 

読み終える頃には、

「日傘って、むしろ男こそ持つべきじゃないか?」

そう思えるようになっているはずです。

なぜ男の日傘は恥ずかしいと思ってしまうのか?

日傘=女性の道具という思い込み

「男が日傘なんて…」という違和感。

それは、実は多くの人が無意識に持っている“刷り込み”から来ています。

 

子どもの頃から「日傘=女性が使うもの」というイメージを見聞きしてきたことで、

「男は使うべきじゃない」という固定観念が心の中に根付いてしまっているからです。

 

さらに日本社会には、“他人の目”を強く気にする文化があります。

「変に思われたらどうしよう」「周りから浮くのが怖い」

そうした心理が、必要以上に“日傘男子”へのハードルを高くしてしまっています。

 

年齢が上がれば上がるほど男女ともに、「男らしさ=我慢・耐えるもの」という

昭和的な価値観を無意識に引きずっているケースも少なくありません。

 

雨傘が良くて日傘がダメな理由は?

傘の機能をもう一度考えてほしいんですが、

雨傘は雨を防ぐために、雨の日にはほぼ100%の人が雨傘を差していますよね?

 

むしろ雨の日に雨傘を差さずに濡れながら歩いていたら変な人なのかな?

と思ってしまうのではないでしょうか?

 

雨傘は【雨】を防ぐために、日傘は【暑さや紫外線】を防ぐために差す。

このように考えていただければ日傘を差すことが恥ずかしいなんて

思わないですよね?

 

確かにまだ日傘を差す男性は少ないですが、

夏の時期は本当に暑いので日傘を差して少しでも暑さ対策をしましょう!

背に腹は代えられませんから。。。。。


日傘のメリット>>>>>恥ずかしさ

日傘のメリット 圧倒的No.1【涼しさ】

実際に日傘を差すのと差さないので

正直そこまで違いはないと皆さん思っていませんか?

 

東京都健康安全研究センターの調査によれば、

日傘を差すことで体感温度がなんと約7℃も下がるという驚きの結果が出ています。

 

もう一度言います【7℃】ですよ???

具体的には、猛暑日(気温35℃以上)の環境下で、

下記のような体感温度になるそうです。

  • 日傘を差さない場合の体感温度は約39.7℃
  • 日傘を差した場合の体感温度は約32.6℃

その差、約7.1℃

 

クーラーの温度で7℃といったら雲泥の差ですからね。

日傘一本で7℃も体感温度が変わるなら皆さん差してみたいと思いませんか?

 

日傘っていうと女性が紫外線の予防の為にしているイメージが強いですが、

暑さ対策として群を抜いて優秀なんです。

紫外線予防の重要性について

UVインデックスとは?

紫外線予防するのは美意識を大切にしてる人だけでしょ?と思われるかもしれません。

ただ、この紫外線予防はとても大切なんです。

紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障になる恐れがあるからです。

 

暑さに「温度」という指標があるのと同様に紫外線にも指標があります。

それが「UVインデックス」というものです。

わかりやすい画像が環境省にありましたので引用させていただきました。

引用元:UVインデックスとは | 気象庁

 

日本の夏はUVインデックスレベルが8~10!

先ほどご紹介させていただいたUVインデックスですが、

日本はなんと8~10に相当しています。

 

このレベルは日中の外出はできるだけ控え、

必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を使用すべきという強さです。

 

UVインデックスの強さは年々上がっており、

つくばでの2024年と2005年の7月に計測した

日最大UVインデックス(観測値)の月間推移グラフはこのようになっております。

引用元:日最大UVインデックス(観測値)の月間推移グラフ

 

年々UVインデックスのレベルは上がってきており、

2005年7月ではレベル8以上の日が数日であったのに対し

2024年7月では20日間もレベル8以上となっています。


男性の日傘は恥ずかしいのか?みんなのホンネ

男性の日傘に関するアンケート結果

タメニー株式会社が、20~39歳の未婚男女2,400人に対して

「日傘」に関するアンケート調査を実施したところ

半数以上の人が男性の日傘に対して肯定的でした。

「日傘」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~39歳未婚男女2,400名
有効回答数(サンプル数):2,400名
集計期間:2022年8月16日~18日
調査機関:自社調査

引用元:男性が日傘をさすことについて、およそ6割が「いいことだと思う」
     タメニー株式会社のプレスリリース

 

このアンケート調査を見ていただければわかる通り男性の日傘に対して

約6割の人が肯定的であり、中立の立場の人が約3割となっています。

 

約9割の人は男性が日傘を差すことにマイナスなイメージを抱かないという結果です。

これは大変うれしい結果ですね。

 

男性の日傘に対する反対派はたったの1割です。

反対派がもっと多数を占めているようであれば考慮した方がいいかもしれませんが、

日傘はとてもメリットが大きいので気にせず日傘を差しましょう!

 

たす
たす

しかも反対派の1割はただ、個人の価値観とそぐわないから
という理由だと思うので気にせず使用しましょう。

何か被害を与えてしまうなら良くはないですけどね。。。

実際に日傘を使用した男性の意見

日傘のメリットは十分皆様に伝わっていると思いますが、

さらに実際に使用している人の感想を見てみましょう!

実際にエックスで日傘男子のことを調べていくと、一番は暑さ対策として

素晴らしい効果を発揮しているツイートが多いです。

 

なので、皆さんの日傘=美容対策グッズという認識を

今後は日傘=暑さ対策グッズに改めてください。

そうすれば少しは周囲の視線も気にせずに使用することができるかと思います。

 

うちわや、冷感タオルを使っている人を見て

変だなと思う人はいませんよね?

(美容対策をしている男性を変と言いたいわけでは全くありません!)

日傘も同じ暑さ対策グッズです。


おススメの日傘3選!

日傘の色選びに関する豆知識

日傘の外側は白やシルバー、内側は黒や濃いグレー。

実はこの色の違いには、ちゃんとした理由があります。

 

外側が白やシルバーなど明るい色になっている理由は、太陽光の熱を効率よく反射させるためです。

太陽光には「紫外線」だけでなく、「赤外線」という熱のもとになる光も含まれています。

 

白やシルバーといった明るい色は、この赤外線を反射してくれるため、

日傘そのものが熱を吸収しにくく、温度が上がりにくいんです。

これは、日傘が“熱を遮る傘”として機能するために非常に重要なポイントです。

 

一方で、内側が黒いのは、地面や建物などからの照り返しを吸収するため

日差しは上から降り注ぐだけでなく、地面や壁に反射して顔や首元に当たります。

 

黒は光を吸収する性質があるため、内側を黒くすることで照り返しの光や紫外線を吸収し、

顔まわりの紫外線被ばくを減らす効果があるんです。

さらに、黒はまぶしさも抑えてくれるので、目の疲れや不快感も軽減してくれます。

 

試しに買ってみたい人へコスパ抜群日傘

日傘をまだ使ったことがなく、本当に良いものなのか?

仮に暑さ対策や紫外線対策になるとして

持ち歩くの面倒ではないか?など

少し日傘に不安がある方へ

こちらの日傘であれば価格も安く、試しに買ってみるのも悪くないかと思います。

日傘の重量も220gと軽く、完全遮光100%、UVカット率99.9%となっており、

価格は安いですがしっかりと日傘の役割も果たしてくれるはずです!

【2025新登場】 日傘 折りたたみ傘 UVカット 遮光 遮熱 晴雨兼用 超軽量 コンパクト 紫外線遮断 日焼け防止 耐風撥水 梅雨対策 携帯便利 収納ポーチ付き メンズ レディース 男女兼用 母の日 父の日 プレゼント
created by Rinker

収納時間がたったの5秒?

「折りたたみ傘って、使ったあとにたたむのが地味に面倒…」

そう思っているあなたにこそ使ってほしいのが、“5秒でたためる”折りたたみ日傘です。

 

一般的な傘は、骨を折って、生地を整えて、ベルトを巻いて…と

意外と工程が多くて時間がかかります。

 

でもこの傘は、ワンタッチでさっと閉じて、形を整える必要もほとんどなし。

たった5秒でたたみ終わる設計なんです。

 

「すぐしまいたい」「時間がない」そんな場面でも、片手でスムーズに収納完了。

誰にも気づかれない速さで、あなたは次の一歩を踏み出せます。

konciwa【 5秒でたためる傘】形状記憶 日傘 UVカット率 100% 晴雨兼用 自動開閉 完全遮光 遮熱 折りたたみ傘 軽量 コンパクト設計 おしゃれ 折り畳み傘 便利な日傘 撥水速乾 高耐久 耐強風 携帯便利 母の日 父の日カラーバリエーション豊富
created by Rinker

  

おしゃれで、傘をたたむ手間いらず

折り畳み傘の一番のネックなポイントはやはり開閉をしなければならない事。

であればいっそのこと最初から長傘を使用すれば、

折り畳みのような手間が発生しません。 

 

こちらの傘はそんな手間を省きつつ、ストライプ柄やスクエア柄など

おしゃれを楽しむことができます。

assa 日傘 メンズ 長傘 大きい 60cm 晴雨兼用 強撥水 遮熱効果 熱中症対策 遮光 100% UVカット 高強度グラスファイバー ワンタッチ ジャンプ傘 男女兼用 レディース使用可 FJ
created by Rinker

まとめ:男性が日傘を差すことは恥ずかしい事ではありません。

男性の日傘は恥ずかしいものではなく、メリットがたくさん!

日傘は皮膚がんや、白内障のリスクとなる紫外線を予防できるだけでなく、

体感温度を約7℃も下げてくれます。

 

充電や電池も必要なく、繰り返して何度も使用できる日傘は

環境にもお財布にも優しいです。

自分の為だけでなく、パートナーの為にもなる?

男性は出かける際に手荷物をあまり持ちたくない人が多いですが、

手荷物は財布、スマホ、鍵がメインでその他に大きな荷物はないかと思います。

 

ですので比較的バッグに余裕がありますので、日傘を持ち歩くことで

一緒に出掛ける奥さん、彼女を日傘に入れてあげることもできるのではないでしょうか?

 

女性は男性よりも日傘を重宝します。

暑さ対策としてだけではなく、美容ケアのグッズとしても使用するためです。

 

女性はお出かけする際、化粧道具など男性よりも持ち歩くものが多く、

バッグも小さめの人が多いです。

 

そんな時に日傘をサッと出して傘に入れてあげることができれば

喜ばれるのではないでしょうか?

 

ティッシュやハンカチをサッと出せる男性は素敵だと思います。

同じように日傘を出してあげられると良いですね!

皆さんもこの機会に日傘男子を始めてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました