皆さんこんにちは!たすです!
ダイエット中のトップレベルのお悩み「甘味の誘惑」。
太るけど甘いものって食べたくなりますよね。。。
ゼリーならカロリー低そうだし、食べてもいいかな?
でもやっぱり太るからだめかな?
そんな疑問にダイエット中のアラサー男が実体験をもとに書いていきたいと思います!
ダイエット中のゼリーは太らないし、太る!
元も子もないですけど、ご飯もたくさん食べて、お菓子も食べて、
そこで更にゼリーも食べたらそりゃ太りますよね笑
ゼリーを食べるなら置き換えが大事だと思います。
今まで食べていたお菓子をゼリーに置き換える方法です。
私はダイエットを始める前、好きなスイーツはアイスだったりやチョコでした。
果物よりもチョコレートが一番好きでしたね。
今もチョコレートをたまに食べますけど本当においしい。。。
独断と偏見でチョコレートといえば明治さんがパッと思い浮かぶので
明治のチョコレートのカロリーを参考に話を進めていきたいと思います。
明治ミルクチョコレート
100gあたりのカロリー:566kcal
明治ブラックチョコレート
100gあたりのカロリー:576kcal
明治ホワイトチョコレート
100gあたりのカロリー:587kcal
カロリーの順番で並べると
ホワイトチョコ>ブラックチョコ>ミルクチョコ
になります。
今回の記事を書くために調べて、初めてをカロリーを知ったのですが
ブラックチョコの方がミルクチョコよりもカロリーが
高いのは少し意外でした笑
ブラックチョコの方が甘くなくてミルクチョコよりもカロリーも高いのは
なんだか損した気分ですよね!
ちなみに今回紹介したチョコレートは、よくお店で見るであろう
板チョコのやつです。
※板チョコのグラムは1枚でホワイトチョコが40g、残りの2つは50gなのですが
この後のゼリーと比較しやすいようにあえて100gでカロリーを計算しました。
ダイエットにゼリーは結構おすすめ。ヨーグルトはもっとおすすめ
さっき紹介しように、チョコレートは100gで550kcalは超えるんですけど
私が今日食べたゼリーは普通に果肉とかも入って230gで160kcalです。
(たらみのどっさり白桃ゼリーです。)
もう一度言いますが
チョコレート 100g:550kcalオーバー
ゼリー:230g 160kcal
ゼリーすごくないですか?
倍以上の量食べれてカロリーは3分の1以下
おいしくて少しだけ食べるのか、
そこそこおいしくてたくさん食べれるのか
この2択ならそこそこおいしくてたくさん食べれる方が良くないですか?
「チョコレート」を食べたいのか
「甘いもの」を食べたいのかでいうと皆さんはどちらですか?
私はどちらかというと「チョコレート」を食べたいのではなく、
甘いから「チョコレート」を食べていました。
なので私の場合は「ゼリー」も甘いので
もちろんチョコの方が好きですが、
ゼリーでも我慢できました。
この100gあたりのカロリーを見たら
チョコを食べるよりも絶対にゼリーの方がいいですよね。
ゼリーも美味しいですしね!
あと個人的に好きな点としては1個をまるまる食べることができるという点
これすごい大きいんです!
これデブあるあるかもしれないんですけど、
チョコレートのファミリーパックを買ったとき、
ある程度食べたら、我慢して翌日に回そうと食べる前には思うんですが
気が付いたらファミリーパック全部食べつくしてて、
結果たくさんカロリーを摂ってしまうんです。
でもゼリーだと個包装で小分けされているわけではないので
1つ開けたら全部食べても問題ないんです。
チョコよりもゼリーがいいですが、
もっと言うとゼリーよりもヨーグルトの方がいいですね。
個人的におすすめなヨーグルトは「BifiXヨーグルト ほんのり甘い 375g」です。
これは甘いヨーグルトなので
十分「甘味欲」を満たしてくれます。
ちなみにカロリーは100gあたり70kcalですので
ゼリーよりもカロリーが低いです。
ただ個人的にはヨーグルトは本当に上級者のイメージがあります。
先ほど紹介したゼリーだと果物も入っていますし、
まだ固形なので食べた感があるんです。
ヨーグルトだと固形よりも液状に近いので
食べた感があまり得られないので
結果たくさん食べてしまう可能性が高いです。。。
もしこのヨーグルトを1つまるまる食べた場合は262kcalですので
ゼリーよりはカロリーを摂取してしまうことになります。
それでもチョコレートを食べるよりは良いんですけどね!
ベストよりベターを選択しよう
誰もがダイエットを始めて考えることは
どうすれば楽に体重を落とせるのかだと思います。
それと同じくらい考えるのは、無理をしたとしても、
どの方法が一番早く痩せることができるのかだと思います。
今回ゼリーは食べたら太るのか太らないのか気になると思います。
それは皆さんのダイエットの段階に応じて食べてもよいのか、
食べたらまずいのか変わります。
私は172㎝、94㎏の状態からダイエットを始めました。
BMIでいうと31.77(適正体重よりも+28㎏)でした。
ここまで太っていると正直すんごい食べます。
とにかく炭水化物が大好きで、家でも夜ご飯はお米2合食べるときもあるし
日高屋だとラーメン+白米+焼き鳥丼+餃子とか食べてました。
一番ひどいときは新卒の時にストレスで過食していた時は仕事終わりにマック食べて
そのあとに日高屋行った時はさすがに自分でも引きましたね笑
それは置いといて、こんな状態からダイエットをするとなると、
運動を全くしていない状態から運動をし、
好きなものを好きなだけ食べていた状態から食事制限をし、
食後には必ず食べていたスイーツを一切なくさなければならないわけです。
そんなの絶対無理ですやん。。。
だからもしあなたがダイエットを始めたての状態であれば、
運動、食事制限を頑張ってる代わりに、ゼリーくらいは食べてもいいと思ます。
運動を0の状態から始めたのであれば運動した分カロリーが消費できます。
食事制限をした分だけカロリーが消費できます。
スイーツを食べていた分ゼリーに置き換えれば、ちょっとマイナス、
もしくはプラスマイナス0。
3つの総合のカロリー計算では以前よりもカロリーの削減ができていますよね。
それであればダイエットに問題はないはず。
体重も自然と落ちていきます。
もしダイエットになれてきて、運動や食事制限が習慣化されてきたのであれば
ゼリーも食べないよりは太るのでやめた方がいいと思います。
100mを10秒で走ってくださいとか、160キロの球を打ってくださいとかは
絶対に無理!と思えると思うんですけど、
なまじダイエットだと週に何回運動して、カロリーもこれくらいに抑えて、
お菓子もやめる!って思えちゃうんですよね不思議と。
気合で全部頑張る!と思っても、
自分はここまで太ってるんだから、それなりに自制心も弱いし
太る行動が習慣化されているから無理!
きついお話かもしれませんが皆さんもいきなり全部は無理です!
まずはベストなダイエットをするんではなくて、
以前よりは痩せるベターな行動を選択するようにしましょう。